お問い合わせはこちら。

エアコンクリーニングとは

コラム

一般的な家庭にある壁掛けタイプのエアコンを高圧洗浄機などの専用機材を使用してエアコン内部を分解・洗浄するサービスです。エアコンのフィルターを頻繁に掃除していても、嫌な臭いや効きが悪く感じるのはエアコンの内部がカビやホコリで汚れていることが原因です。プロのエアコンクリーニングなら、自分ではできないエアコン内部まで分解・洗浄します。フィルターはもちろん、ファンや熱交換器の汚れもすっきりきれいに。エアコンの臭いや効きが悪くなる原因を根本から解消します。

エアコンクリーニングのサイン

エアコンのルーバーや吹き出し口などに、カビやホコリなどの汚れが見えてきたら、エアコンクリーニングのサインです。一度エアコンに付着してしまった汚れは、自然に除去されることはありません。掃除をしないで使用し続けると汚れはどんどんと蓄積され、お部屋中にアレルゲンを撒き散らすことになりますのでご注意を。

エアコンクリーニングの効果

電気代の節約

エアコンのフィルターで取り切れない小さな粒子の汚れは、本体内部に蓄積してしまいます。家族に喫煙者がいればタバコのヤニ、キッチンが近ければ油のベタつきにホコリが付着することもあるでしょう。普通のお手入れでは取り切れない汚れが内部に溜まると、エアコンの効きが悪くなったり、運転に必要以上の負荷がかかったりするのです。結果として電気代が余計にかかってしまうため、クリーニングをして内部がきれいになれば電気代の節約になります。

カビによる体調不良を軽減

内部の汚れをそのままにしておくと、内部の湿気でカビが発生してしまいます。エアコンをつけると、風と一緒にカビの胞子を室内に撒き散らすことになるため、咳やくしゃみの原因になります。特に、鼻炎や喘息などのアレルギー疾患のある人は気をつけなければなりません。健康体と思っていた人でも、カビによる健康被害を受ける可能性もあります。内部のクリーニングをすることでカビの発生リスクが抑えられるため、体調不良やアレルギー症状を軽減できるでしょう。

エアコンの故障や悪臭を防ぐ

エアコンの内部のホコリの原因は先述したとおりカビやホコリ、タバコのヤニ汚れ、油汚れなどです。そのままでは電気の無駄になってしまうことと、動力に負荷がかかることを説明しました。フィルターを掃除しただけでは、内部の汚れまでは取れません。それらの汚れがさらなる汚れを呼び込み、カビはホコリや汚れを栄養源として繁殖し続けてしまいます。この悪循環を断ち切らないことには、悪臭はますますひどくなり、汚れがこびりつき、ゆくゆくはエアコンの故障の原因にもなるでしょう。
汚れが溜まるほど除去が難しくなり、クリーニング時間も料金も余計にかかってしまうかもしれません。定期的に内部クリーニングを行えばいつもきれいな状態で清潔に使い続けられ、エアコン本体の寿命を伸ばすことにもなるでしょう。

まとめ

エアコンの効きが悪かったり、においがする場合は、エアコンの内部洗浄が必要になっている場合があります。フィルター清掃までは自分でもできますが、内部洗浄を行うのは素人には難しいため、プロにお願いしてきれいに掃除してもらうことをおすすめします。定期的なエアコンクリーニングをすることで、エアコンの寿命を延ばしたり電気代の節約ができ、カビの繁殖を防ぐことで健康面でも快適に過ごすことができます。この機会にエアコンをきれいにして、スッキリした気持ちで快適なおうち時間を楽しみましょう。

お見積り、ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

エアコンクリーニングのトップページはこちら➤

コメント